三国志大戦掲示板過去ログ



過去ログです。新規投稿・返信は出来ません。

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[868-133] 灼眼の討ち手◆Lj4YXKic 2005/09/13(火)15:02 修正時間切れ
高鍵さん>補足ありがとうございます。
ルイコスタファンさん>私もまだ2〜5品をうろうろしてるくらいだからまだまだ遠いです。しかも最近負け越し中・・・・。

デッキ構築論について

デッキ構築における際、どう組むかを考える時に基準となるのは
1、総合武力
2、計略数
3、デッキの中核となる高武力(7以上)の武将数
4、中核(デッキコンセプトとしての)の計略
5、柵や伏兵といった序盤の戦略に影響を与えるもの
6、なんに勝ちたいか
7、実際持っているカード
といったところになるでしょう。

まず、1の総合武力では最低でも総合武力22は欲しいところです。というのもかつて猛威を振るった覇王デッキも伏兵、強力な計略の数々に支えられてなんとかあの武力で持ちこたえることが出来たのであり、これ以上低いとおそらく(一部の例外はあるだろうが)計略がどうであれ総合武力22未満で普通に相手のデッキが武力25オーバーなら押し切られるでしょう。デッキで武力が相手と5以上開くときついです。

次に2の計略数ですがこれは相手のデッキに対応した戦略が立てられるかどうかということにかかってきます。反計はあるだけで相手にプレッシャーをかけれますしダメージ計略にはもってこいです。また霧散は一方的に少ない士気で相手の強化系計略を無効化できるという点で優れています。強化計略は個体にかけるのは士気を4消費しながら効率がいいとはいえないのでこれが多いと厳しいわけです。実際弱体化は士気5で複数体武力減少させるわけですし。また、ダメージ計略は相手の主力を落とすことで戦況を一変させることが出来ます。といったように状況に応じて計略を使い分ければ勝利に近づくと思います。最低ラインは計略系統数2ですね。弱体、霧散、ダメージ、超絶強化、号令、舞い、反計、挑発のうち2つはいれておきましょう。

3の高武力武将ですが、皆さんも体験したことあると思いますが、たとえ武力4を2体で武力8一体と乱戦になっても8が勝ちます。というように高武力であることは低武力の数が多いというのよりも原則強いことが多いわけです。

4、デッキコンセプトとしての計略ですが、これは悲哀デッキにおける「悲哀の舞い」のようなそのデッキを形作る計略であり、必勝の構えです。これがあるとないでは大きくデッキの勝率も変わると思います。これに該当するのは舞いと号令と強力なダメージ計略であることが多いです。

5、1でも述べましたが覇王デッキがあの総合武力で持ちこたえられたのは計略もありますがそのほかに伏兵の多さもあったわけです。知力10の伏兵ともなると相当知力が高い武将にも大打撃を与えるため、相手はうかつに攻撃を仕掛けることが出来ないのです。また、柵も城門を守るようにしておいておけば相手が攻城しに来るのに時間が稼げますし、また、そこを通ることで相手の武将の追撃をしのぐことも出来ます。また、柵によって相手の騎馬の突撃から弓を守ることも出来ます。というようにかなり大きい役割を果たすわけです。

6、これは少々特殊ですがメタというものを考えていただければいいと思います。この品にはこのデッキが流行っているからそれならこのデッキで行けばいい。というものです。

7、カードはがんばって当てましょう。友人に売ってもらうのもいいと思います。店は基本的に高いです。

まあ考え方が3品程度なのでたいしたことは書いてませんが参考程度に。私はこういう考えの下診断してます。



[2024/05/14 21:19] 三国志大戦掲示板過去ログ 管理人 ミヤムーウェブ
スレッド天国 ver.1.10