三国志大戦掲示板過去ログ



過去ログです。新規投稿・返信は出来ません。

[トップページ] [新規投稿] [タイトルリスト] [スレッド一覧] [内容表示] [使い方]
件ずつ ページ目 and or 検索

[868-54] 灼眼の討ち手◆Lj4YXKic 2005/08/07(日)11:33 修正時間切れ
三国志大戦武将カード点数表修正版
魏R編(計11枚)の続き

許チョ コスト2,5 槍 柵 武力9 知力1 計略「挑発」(範囲小円の武将に対して自分の方に向かってこさせる。使い方としては
1、自分の城が攻められているとき、挑発で引っ掛けて、妨害。
2、自分が攻城中のとき、出てきた武将を引っ掛けて戦う。
3、城に逃げようとする瀕死状態の武将を挑発で引っかけて撃破する。馬は迎撃がありえるため、特に効果的。
4、矢は動いていれば矢を撃てないため、挑発して矢を止める。さらには柵から引っ張り出してどつきまわす。
5、槍を使っている相手に当たって、馬を多く使っているときに、馬とは違う方向から挑発し、槍の迎撃を防ぎ、突撃を成功させる。
などがあります。)士気3
 9点 高い武力で柵を持ち、ここまでは典イと同じですがまったく違う計略。挑発は非常に凡用性が高いためとても使いやすい(上記のように)です。知力が1だから伏兵で落とされないように注意しましょう。挑発はすぐに逃げられるので少々迎撃狙いのときとかは範囲をよく見定めて。

ジュンイク コスト1 弓 武力1 知力9 計略「玄妙なる反計」(範囲細長い直線上にいる武将の計略を無効にする。ダメージ計略はダメージ反射であり無効化ではないことに注意(SR周ユは落ちます)目的の武将が移動しているとそれに合わせるのが難しいです。長さ的には画面の3分の2くらいです。)士気3
 9,5点 武力こそ低いものの知力が高く序盤伏兵探しができる。けど彼の真価はそういうことにあるのではなく遠距離から見張る「ご苦労様です」にあるわけです。号令やダメージ計略といったデッキのキーカードを見張るだけでかなり有利になります。弓だから動かさなくていいですし。最近SR周ユを使っている人が多いので入れておくと便利。武力が低いので落とされないように注意しましょう。

司馬イ コスト2 騎馬 伏兵 武力5 知力9 計略「水計連破」(範囲長方形(号令と同じくらい)に対し水計によるダメージ、威力は回数を重ねるほど強くなる。目安としては1撃目では知力1,2が2撃目では知力3から5あたりが、3撃目は知力7までが4撃目は知力10くらいまでは落ちる、といった感じかと思います。多分)士気6
 7,5点 決して弱いわけではないが実際使うとなるとそれ専用のデッキを組まなければあまり意味がないことが多いので点数は低くしておきました。一撃目の威力の低さゆえにそのときは士気の無駄とは言わないが、といった事態が起こるため普通には使えないわけです。計略の構造上于吉やベン皇后などの回数を増やせるようにできる計略もちとは相性がいいです。どうしても武力は低くなりますが・・。

楽進 コスト1 騎馬 勇猛 武力4 知力3 計略「強化戦法」(武力上昇値4のみ、あまり使い勝手がいいとは言えない。騎馬なら神速の方がいい。)士気4
 9点 最近はダメ計と号令が多いためコスト1だけあまっているならチングンかジュンイクが入ることが多くなったけどそれでもコスト1で武力4の騎馬で勇猛は強い。また環境が変わって武力を重視するときには活躍するでしょう(今も十分活躍していますがさらに)。

郭カ コスト1,5 騎馬 伏兵 武力4 知力9 計略「後方指揮」(範囲大円に対して武力上昇3。重ねがけが可能であり高い知力とあいまって号令よりも高い値になっていることもしばしば。強化戦法と同じ士気を使っているはずなのに明らかに効率がいい。自身が対象にならないのが唯一の欠点。前回のでは武力上昇4とか言ってご迷惑をかけました。)士気4
 10点 序盤は伏兵として相手にプレッシャーを与え、士気がたまれば「後方指揮」で味方を協力に援護する。自身の知力が9もあるため効果が長く、また士気は4しか使わないため2色にしても使いやすい。2色デッキにおける号令に近い存在。



[2024/05/14 14:27] 三国志大戦掲示板過去ログ 管理人 ミヤムーウェブ
スレッド天国 ver.1.10